エコイチハラ 環境と健康の明日を考えてテックコーポレーションの商品を取り扱っております。販売代理店募集。

エコイチハラ

食品資源リサイクル機器 マジックバイオくん

majicvaio-02.jpg

毎日発生する大量の生ゴミの量を約90%減らすことができます


食品関連事業において日々排出される大量の生ゴミ。燃やせば、ダイオキシンなどの有害物質が発生する可能性があります。乾燥させても、大幅な減容は見込めません。そのまま廃棄しようとすれば、事業系ゴミの処分コストが増大します。

「マジックバイオくん」なら数時間で生ゴミを約90%減らすことが可能です。毎日発生する大量の生ゴミも、効率よく処理できます。

※投入する生ゴミの量・状態(成分/含水率等)や機種によって減容率は変化します。

自然界に習ったバイオ式処理によって約90%の削減を実現します


自然に生息する微生物の働きを利用したバイオ資材「バイオテック・ユーノサ」生ゴミ分解の力。これを利用したのが食品資源リサイクル機器「マジックバイオくん」です。生ゴミに含まれる有機物を水蒸気と炭酸ガスなどに分解し、数時間で生ゴミを大幅に減容。毎日発生する大量の生ゴミも、効率よく処理できます。

使い方、日常メンテナンスも簡単


生ゴミを投入してボタン一つの簡単操作。分解後の残渣の取り出し頻度も少なくてすみます。

マジックバイオくんの処理工程

水切りした大量の生ゴミ50kg(50kg/日タイプでの最大投入量)

  • パン・麺類・ご飯など(炭水化物)
  • 野菜類(繊維質)
  • 肉・魚(タンパク質)
  • 卵の殻・骨(カルシウム)

投入口の扉を開け、生ゴミを投入します。
撹拌中に扉を開けても、安全装置が働いて停止します。

タッチパネルで簡単操作
稼働パターン選択後、運転開始。
あとは待つだけ!

破砕による外形の減容
30分経過。繊維質以外はほぼ破砕され、投入したほとんどの生ゴミが視認できないほどの大きさに。撹拌槽内の温度が上昇し、少しずつ蒸気が発生しはじめます。

特許取得の撹拌・破砕メカニズム
ステンレス製のブレード(刃)が回転し、生ゴミを破砕。回転軸に対するブレードの取り付け角度がそれぞれに異なることで、生ゴミのより細かな破砕と撹拌を実現しました。[特許第3041620号]

成分(有機物)の発酵分解開始
60分経過。バイオテック・ユーノサによる発酵分解が活性化。生ゴミに含まれる水分も次々に蒸発し、炭酸ガスと共に大気中に放出されます。

[水]・[炭酸ガス] → 大気中へ還元
カルシウム分など、無機質成分は残渣として撹拌槽に蓄積されていきます。

発酵分解完了
24時間で発酵分解が完了。
次の生ゴミ投入が可能な状態です。
※投入する生ゴミの量・状態(成分、含水率など)や機種によって処理時間は変化します。

約1年に1回の簡単取り出し
投入した生ゴミの大部分が発酵分解されるため、一度に大量の残渣が発生しません。このため、撹拌槽に蓄積した残渣を取り出す頻度は、約1年に1回程度。取り出しも、特殊な器具を必要とせず、簡単に行えます。
※投入する生ゴミの量・状態(成分、含水率など)や機種によって取り出し頻度は変化します。

マジックバイオくん

守る水

食器のリサイクル

ぬくもりある和食器